サポート情報
CUSTOMER SUPPORT修理のご相談
ご購入いただいた製品を末永くお使いただけるよう、家具の修理、メンテナンスのご相談を承っております。
生地の張替え
長年使用された椅子やソファについては、自社製品・他社製品を問わず依頼を承ります。
生地の張替えにより、新品同様に復元したり、素材を変えることで空間の印象を一新することも可能です。
張替えは見た目の改善だけでなく、座り心地やクッション性など、機能面の回復も実現できる重要なメンテナンスです。
さらに、ぐらつきの調整や傷の補修など、ご要望に応じた対応も行っております。


張替え可能な家具の一例

※写真の商品は一例です。
様々な家具の張替えが可能です。
その他の修理例
-
ぐらつきの調整、補強 -
テーブル天板の傷の補修 -
木部の再塗装 -
クッション材の交換、補填
製品のお手入れ方法
家具は継続的なお手入れにより、耐久性を向上させることができます。
製品や素材に応じた日々のお手入れ方法をご紹介いたします。
木材
木製家具は、温度と湿度の変化に敏感です。適切な温度と湿度を保つことは、木製家具の変形や割れを防ぎ、長期間美しい状態を保つために欠かせません。直射日光が当たらないようにブラインドやカーテンで遮光し、冬場は加湿器などで湿度を調整することが重要です。
油分や水分が付いた場合は、かたく絞った布で水拭きした後、乾いた布で水分を取り除きます。

ファブリック素材
ファブリック素材のお手入れは、素材の寿命を延ばし、美しい状態を保つために、素材の特性に応じた方法で行うことが重要です。
汚れが気になる箇所は、水で薄めた中性洗剤をやわらかい布につけて拭き取り、乾いた布で乾拭きをします。

本革
本革ソファは使い込むほどに革本来の風合いが増し、上質な艶と柔らかさが生まれます。ただし、水分や油分には弱いため、日々の取り扱いには注意が必要です。また、汚れを放置すると革に染み込んで取れにくくなるため、早めの対処が重要です。
日常的なお手入れは、乾いた柔らかい布での拭き掃除を基本とします。汗や皮脂が多くなる夏場は月2回、乾燥しやすい冬場は月1回の頻度で専用クリーナーでのケアが推奨されます。また、3〜4ヶ月に1度は革専用の保護クリームを塗布し、革の潤いを保つことが大切です。日々の簡単なケアを習慣化することで、長期的な美しさを保てます。

金物
油分や水分が付いた場合は、乾いた布で優しく拭き取ります。汚れが頑固な場合は、中性洗剤を薄めた水で布を湿らせて拭き、その後乾いた布で水分を取り除きます。
酸や塩分の取り扱い酸性や塩分が含まれたもの(例えば食べ物や飲み物)が金属表面に付くと、腐食や変色を引き起こす原因になることがあります。そういったものが付いた際には、すぐに拭き取り、清潔な布で乾拭きします。

い草
い草自体の収縮、溶解、劣化等は起こりにくいと考えられますが、染料が退色する恐れがあり、特に濃い色の退色が目立つと思われます。また、い草の”ヘリ”は有機顔料による色付けのため、著しく退色等の症状が発生する恐れがある為、注意が必要です。
お手入れは乾拭きが推奨です。水拭き、中性洗剤使用は避けてください。

修理のご依頼、
メンテナンスに関するご要望など
お気軽にご相談ください。
Q&Aよくあるご質問
ご注文・ご相談について
- 見積依頼はできますか?
-
お打ち合わせを重ね、お客様と共に素敵な空間の実現を目指し、見積から納品までを責任を持って対応させていただきます。
また、家具のみでなく空間トータルの提案依頼も承っております。まずはご相談ください。
>サービスについて - 近くに営業所がなくても相談できますか?
-
はい、お近くに営業所がなくてもご相談いただけます。最寄りの営業所が分からない場合なども、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
担当者より、当日もしくは翌営業日中にご連絡いたします。
※内容によって2、3営業日程いただく場合がありますのであらかじめご了承ください。 - 納品までどれくらいの期間がかかりますか?
-
通常、納品までには2週間~2か月程度をいただいております。受注生産品や輸入品の場合は、3~6か月以上のお時間をいただくこともございます。
なお、オンラインショップで販売している製品の中には、最短2日で納品可能なものもございます。
施工に合わせて、ご希望の納期にも対応いたしますので、まずはご希望の納期をお知らせください。
納入先の地域や製品によって納期が異なる場合がございますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。 - どのような業界に対応していますか?
-
アダルの家具は、カフェ、レストラン、ホテル、オフィス、商業施設、教育機関、病院、公共施設など、法人向けに幅広い業界に対応しています。
特に、椅子やソファにおいては業界でトップのシェアを誇り、耐久性と快適性を兼ね備えた製品を提供しています。
1300点以上の製品から、お客様の空間や用途に最適な家具をご提案いたします。まずは、お気軽にお問い合わせください。 - カタログ製品はどこで購入できますか?
-
ご希望の製品について、最寄りの支店・営業所やオンラインショップを通じて購入が可能です。詳細については、お気軽にお問い合わせください。
>オンラインショップはこちら - 個人でも購入できますか?
-
個人のお客様もご購入いただけます。最寄りの支店・営業所にお問合せいただくか、オンラインショップをご利用ください。
- クレジットカード決済はできますか?
-
クレジットカード決済はオンラインショップのみ対応しております。
>オンラインショップはこちら
製品について
- サンプルは請求できますか?
-
・製品について
一部製品のサンプル貸出に対応しております。
ご希望の際は、最寄りの支店・営業所、またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。・張地カットサンプル・木部塗装サンプル
一部無料でカットサンプルの発送を行っております。
実際にご確認いただかないとわからない手触りや質感、色味などをお確かめいただけます。
お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。 - 製品のサイズや仕様、価格を詳しく知りたい
-
製品に関する2D CAD、3D CADデータ、BIMデータは、15万点以上ご用意しております。
製品画像データや基本情報も一括でダウンロードできますので、資料作成の際にぜひご活用ください。
>3D/BIMデータダウンロードはこちら - 家具のフルオーダーはできますか?
-
自社工場で一貫生産を行っており、市場のトレンドや品質、環境、耐久性を考慮した上で、お客様のご要望に最適な家具をご提案いたします。
最寄りの支店・営業所、またはお問い合わせフォームよりご相談下さい。 - 製品を実際に見ることはできますか?
-
福岡ショールームおよび東京ショールームにて、実際に製品をご覧いただけます。また、福岡・東京・大阪には、自社製品で構成されたワークプレイスで社員が働く様子をご覧いただける「ADAL CREATIVE PLACE(アダル クリエイティブプレイス)」もございます。
*ショールームおよびオフィスの見学は予約制となっておりますので、事前にお問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。
*ご希望の製品がある場合は、事前に展示の有無をお問い合わせください。 - どのくらいの耐久性がありますか?
-
アダルでは、イス、テーブル、ソファなど、それぞれの形状、用途に適切な強度試験をJISの規格に基づいた内容で実施しています。
不特定多数の人々が毎日何時間も使用する業務用家具において、家具の強度は生命線です。
60kgのおもりを乗せたイスの脚を一定の高さまで持ち上げて落とす動作を繰り返す「強度試験」。
一般的な木製イスの場合、4千回が合格の基準ですが、アダルの場合はその5倍の2万回を実施しています。さらに、強度の限界への挑戦として、10万回のテストに合格しました。
通常の基準を超え、さらなる上の品質へ。強度の高さがアダルブランドの基盤です。
修理について
- 修理の見積もりはどのように依頼できますか?
-
修理の見積もりについては、最寄りの支店・営業所またはお問い合わせフォームにてご連絡いただき、製品の状態や修理内容をお知らせください。
その後、担当者が確認させていただき、詳細な見積もりをお送りいたします。また、必要に応じて現場確認をさせていただく場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。 - 昔の商品(廃番商品)の修理や張替えはできますか?
-
廃番商品に関しても、修理や張替えは対応可能な場合があります。まずは、商品についての詳細をお知らせいただければ、状態を確認させていただきます。部品の在庫状況や修理可能かどうかを確認し、できる限り対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
修理のご依頼、
メンテナンスに関するご要望など
お気軽にご相談ください。