押さえておきたい家具マメ知識 「アンダーライン 」コンテンツ開設!

家具は身近なものですが、知られていないことも意外と多くあります。
そこでこの「アンダーライン」では、家具の世界をもっと知っていただくため、どこかで役立つに違いない家具メーカー目線ならではのマメ知識をご紹介!
ぜひチェックしてみてください♪


ステッチとは?

「ステッチ」というワード、アパレル用品や手芸などで一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか?
ステッチとはつまり針目の総称で、「裁縫・刺繍の縫い方や縫い目」を指します。単に糸を絡ませただけのものから複雑なものまで様々な種類があり、地域によっても手法の違いがみられるなど奥深いです。

従来のステッチは3つの役割がメイン

ステッチの主な役割として、「縫い代の安定」と「縫い目の強度アップ」「デザイン的なアクセント」の3つがあります。

1.縫い代の安定

表に見えている生地以外にも、縫い代や内布などが重なって厚みが出ているため、ステッチを用いることで縫いとめられます。縫い代が固定され、見栄えもよくなり、落ち着きます。

2.縫い目の強度アップ

ステッチを入れない状態では、縫い目1箇所に負荷が集中しますが、ステッチを入れることにより、縫い目とステッチの2箇所に負荷を分散できて、縫い目の強度アップにつながります。

3.意匠的なアクセント

ステッチを入れることで、見た目の印象が大きく変わります。通常は生地の色に近い色の糸を選びますが、補色(反対色)に近い色味の糸を選ぶことにより、アクセントにできます。ステッチでしか表現できない独特の味わい深さが魅力です。


家具で使用するステッチ2選!

では実際に家具でよく使用されるステッチの種類をご紹介していきます!

1.片ステッチ(シングルステッチ)

布を継いで内側の縫い代を片側に倒して縫製したもの。

2.ダブルステッチ

布を継いで内側の縫い代を両側に倒して2本平行に縫製したもの。片ステッチに比べて強度が強く、より華やかな仕上がりにできます。

写真左:方ステッチ/ 写真右:ダブルステッチ
写真左:方ステッチ/ 写真右:ダブルステッチ

ステッチと混同されがち?「キルティング」とは

ステッチと良く混同される縫製の種類に「キルティング」があります。
キルティングとは、下地にウレタンを入れ、表地と一緒に縫製を施したものです。
アパレルのキルティングは保温性が主な目的ですが、家具の場合は張りシワの防止や意匠的な意味合いで用いられることが多いです。

1. キルティング

下地にウレタンを入れ、表地と一緒に縫製を施したもの。

4. ダブルキルティング

下地にウレタンを入れ、表地と一緒に2本平行に縫製を施したもの。 通常のキルティングよりも豪華な印象に仕上げられます。

写真左:キルティング/ 写真右:ダブルキルティング
写真左:キルティング/ 写真右:ダブルキルティング

ステッチを使用した商品

ディクソン 2P

細部のディティールまでこだわり抜いた、高級志向のベンチスツール。


キルティングを使用した商品

ベルトークⅡ アームチェア

“ハイクラススタンダード”がコンセプト。
ベーシックなスタイリングながら、全体に丸みを帯びたフレームが上品な雰囲気を演出します。ゆったりとした幅広の座面でホテルの高級レストランなどにも最適です。
座面と背にキルティングの入った、ベルトークⅠよりラグジュアリーなモデルです。

Scorpion(スコーピオン)十字脚

華奢なアウトラインにキルティングの立体感が映える、美しいフォルムのオフィスチェア。

Laurant(ローラン)

座面と背に全面キルティングを施したモダンラグジュアリーなソファ。
圧迫感の少ないロー&ワイドなボクシースタイルは、マンションロビーやコワーキングスペースなどにもおすすめです。


まとめ

そもそもステッチとは?という解説から、家具で実際に多様されるステッチ・キルティング、そしてそれらを使用した家具をご紹介して参りましたが、いかがでしたでしょうか?

改めて見るとそれぞれのステッチで表情が全く変わりませんか?
家具のデザインは形状や素材の他に「縫製」という奥深い世界が広がっています。

次回は「近年業務用家具業界で注目!デザインを左右する全く新しい概念のステッチ」というテーマでお送りしますのでお楽しみに。